
~その名は匠、約束されたミスエアフォルク編~


そういうわけでブログ欲しい!!!!!
でもどうすればいいのか、まったく分からないや!

ふっふっふ、任せない。
そういうときは私に頼むのです。

だ!誰だ!
じいしきちゃん


いど

じいしきちゃんです。
よろしくお願いいたします。

いどくんです、よろしくされました。
じいしきさんはブログ設立経験がお有りなのですか?

UnityとWolfEditerはかじりました!!!

ほな安心やな!!!
①本編

茶番はこのくらいにして早速ブログを作っていくよ
まずはクライアントとの意識のすり合わせが大事!
いどさんはどんな用途で考えているんですか??

イラストを載せたり、作品発表の場として考えています。
こんな感じのが欲しいです!


わ、図を作ってくれたんですね、味のある字だと思います。
その子どものラクガキみたいな要望絵の説明をしてもらってもいいですか。

はい?

なんでもないです、絵の説明お願いします。

見ての通りです。
トップにギャラリーとかライブラリーに続く扉型のアイコンを置いて
その先のページではタブを切り替えることで
イラストアカウントの名義ごとの絵や作品が見れます。
そのさい、厚塗りやちびキャラなど項目ごとにカテゴリーを設置して
リンクを踏んだら別ページに飛んでそのカテゴリーごとの絵が
見られるという仕組みです。

・・・なるほど、よくわかりました?
ギャラリーとライブラリーって一緒じゃダメなんですか?

ロマンなんでダメです。
ライブラリーには漫画をあげるのです!

・・・なるほど、よくわかりました?
その下の創作とオリキャラって一緒じゃダメなんですか?

さっきからその疑問符、大丈夫なんですか?

安心してください!私は数検6級の匠です!!!

ほな安心やな!!!
②サーバー設置

サーバーを作るにはドメインが必要なので買ってきました。

わ!ありがとうございます。
それじゃあドメインは・・・sampleoekaki.comで!

sukerokukozo.comで良かったですよね?
あ、安いとこで適当にサーバー契約しときましたから
あとはワードプレスのセッティングするだけですよ。

なんだコイツ。
全部勝手に進めてやがる。

待て、待て、待てこういう記事って初心者に向けて
一つ一つ丁寧に教えてくようなやつじゃないのか!!!

誰が最初にノウハウ記事って言いました?
わたしにそんな知識はないので
自分で調べてください。

匠なのに知識がない・・・?

教える知識と作る知識は違うんです。
昔の人の金言を教えてあげましょう。

g g r k s

ホワイト化社会に適合すべく
普段の生活から発言の自粛をしようって
昨日決めたばかりなのに・・・
※ggrksとは…古のネットで日常的に使われていた教えを乞う前に自分で調べてみましょうというすばらしいお言葉。ぐぐれかす。

わからないからネットで調べてるんでしょうが
その人たちにこの言葉ぶつけるの!?

そもそもこんな辺境ブログに人は来ないし
ノウハウ欲しいならもっと大きくて情報確実そうなとこ行かないとさ
この記事を最後まで見て何か掴もうとしてるなら情弱だよ。

無茶苦茶、言うじゃねぇか。
お名前ドットコムとかロリポップとかドメイン取得できるサイトは色々あるよ。ドメインを買ったサイトでサーバーも購入できるとこがあるよ。Xサーバーは速いけど高いから最初は安いとこでブログ運用をお試ししてみるのがいいんじゃないかな。
購入したサイトによってサーバーの速さとか容量が違うのでしっかり調べてから買うこと。
ブログ著者は勢いで買って作ったよ。
ドメインは更新しないと期限が切れて無くなってしまうから気を付けよう。